2010年12月7日火曜日

加々美淳 with boa noite
ワークショップ&ホーダ・ヂ・サンバ

日時 12月30日 15:00くらいから
場所 ギャラリーガラスのピラミッド
   射水市東太閤山(水野行偉建築設計事務所)会場地図:
   http://www.miz-hp.com/hp_contact.html

会費 5000円(ワークショップ&ホーダ・ヂ・サンバ通しで参加)
又は 3000円(ワークショップのみ、又は、ホーダ・ヂ・サンバのみ)

●スケジュール(時間は前後するかもしれません)
15:00~17:30 ワークショップ
19:00~21:00 ホーダ・ヂ・サンバ

●ワークショップの内容
グルーヴ、リズム、メロディ、ハーモニーについて
加々美淳さんが大変わかりやすく説明されます。
音楽の聞き方そのものにも変化がでてきますし、
音楽の一番重要な要素が学べること間違いなしです。
ヴォーカリスト、楽器演奏者、それぞれに「目から鱗」です!
具体的な曲、楽器など諸々、持参でお越しください♪

●ホーダ・ヂ・サンバの内容
「Roda de Samba」(ホーダ・ヂ・サンバ=サンバの輪)とは、
食べ物・飲み物のあるテーブルを囲んでみんなで歌い演奏するという、
ブラジル式セッションイベントです。
加々美淳さんとboa noiteの演奏を中心に、全員参加で、
歌い、奏で、飲み、食べ、楽しみましょう!

申し込みは、こちらのフォームよりお願いします。
準備の都合もあるので、お早めに参加表明お願いします♪
ご参加、お待ちしています!!!

2010年11月13日土曜日

チョッキンlive vol.2


私(leite)の中学校の同級生で、ベーシストとしても活躍している理容師
「チョッキン」がこだわりのライブを開催してくれます!

☆「チョッキンlive vol.2」(布上智子with浜田仁/boa noite)

○2010年11月22日(月) 開場 PM7:30 開演PM8:00
○会場 ヘアーサロンささじま(富山県高岡市本町3-6) 万葉線坂下町電停ソバ
Googleマップ
○料金 1,500円(前売り&当日チケット等はございません!)
○出演 ☆布上智子with浜田仁 ☆boa noite(ボアノイチ)

☆「布上智子(Vocal) with 浜田仁(Guitar)」とは・・・・・・
布上智子が『grava』のリーダーとしての活動や
「boa noite ボアノイチ)」の長女布上"tomo"智子としての活動の他に
「布上智子ソロプロジェクト」として活動しているユニット!
ジャズのスタンダードナンバーからポップスまで布上智子の魅力満載です!

「チョッキンlive」とは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎ 私(チョッキン)が好きなアーチストで「皆さんに自信を持って紹介したい
アーチストのみ」に出演いただきライブをしていただきます!
◎ アーチストに最高の環境で演奏していただきます!
(場所・雑音等が入らない・自分が演奏したいだけ演奏)
◎ 観客にも最高の環境で低料金で(ゆったりと座れ・何処からでも
アーチストが見られる)
◎ ジャンルは問いませんが(住宅街なので・・・基本アンプラグド)
◎ 基本的には前座は無し!
◎ 時間無制限?「本人が90分やりたいと言えば・・・90分!
・・60分と言えば60分」
◎ 開催場所は・・・高岡市市街地電車通りに所在する
ワタクシ経営の「ヘアーサロン」
◎ キャパは最大30名(理想は25名)
◎ ペアシート3組(2人×3=6人)特別ロイヤルバーバーチェアー4席、
その他は折りたたみ椅子(尚、ペアシートは男女、男男、女女のカップル専用)
◎ 必ず・・・ギャラを発生させる!

※予約無しでも入場できるそうですが、
できるだけこちらのフォームよりお申込ください。

2010年11月11日木曜日

BOSSA NOVAワークショップVol.10
「ジェット機のサンバ(Samba do Aviao)」を歌おう
11月23日(祝)

BOSSA NOVAワークショップVol.10のご案内です!

11月23日(祝)10:00~
Vol.10「ジェット機のサンバ(Samba do Aviao)」を歌おう

回を重ねること、10回目となりました。
私(leite)も歌いたい、歌う、と言いながらも実行していないのですが、
ご参加のみなさんが回を重ねるごとに自分らしく歌われるようになり、
少々焦っております。

新規ご参加、未経験者の方も、心配なくご参加いただけます。

会場は、射水市東太閤山のギャラリー・ガラスのピラミッドです。
(水野行偉建築設計事務所)会場地図:
http://www.miz-hp.com/hp_contact.html

参加費¥1500(ドリンク付き)です。

内容は・・・・
・サンバをカラダで感じてウォームアップ
・ポルトガル語の発音、プチ講座
・曲を読んでみる
・生のギターでみんなで歌う
持ち物は筆記用具程度です。
申し込みは、こちらのフォームよりお願いします。
今回も準備の都合もあり、8名限定で行います。
じっくりやりましょう♪ お早めに参加表明お願いします♪
ご参加、お待ちしています!!!

2010年11月10日水曜日

11/20 自主練習会

ボアノイチはサンバの普及活動も行っているのですが、
私(leite)の思い描くその具体的なひとつの形は「Roda de Samba」です。

「Roda de Samba」(ホーダ・ヂ・サンバ=サンバの輪)とは、
食べ物・飲み物のあるテーブルを囲んでみんなで歌い演奏するという、
ブラジル式セッションイベントです。

忘れもしない2007年3月16日に横浜のHey-JOEというライブハウスで開催された
加々美淳さんのRoda de Samba に初めて参加というか、
そこに居ただけなのですが、なんと楽しいものかと衝撃を受けたのです。
(本来の目的は、翌日のパンデイロワークショップに参加することだった)

ピアニストのようにパンデイロを奏でるセルシーニョの指に感動したのも
渡海真知子さんをはじめて見たのも、
のんちゃんルイーザに会ったのもその夜でした。



そして、富山でも「Roda de Samba」がやりたい!と強く思ったのでした。

今年に入って、智ちゃんとワークショップを開催するようになり、
仲間が増えてきて、今年中に念願の「Roda de Samba」ができそうで、
ワクワクしています。

と、前置きがとっても長くなりましたが、ワークショップの練習会を行います。
「ボサノヴァワークショップにまだ出席したことがないが、様子が知りたい」、
という方や、「発表会はともかく練習はしたい」、という方も、
遠慮なくご参加ください!

開催日時 2010年11月20日(14:00~16:00)(都合がつけば18:00まで延長可)
開催場所 富山市民芸術創造センター 練習室21
http://www.aubade.or.jp/art_center/ 930-0138富山市呉羽町2247-3
参加費用 使用料を割り勘(5~300円程度)

お申し込みは、こちらのフォームよりお願いします!

2010年10月17日日曜日

加々美淳サンバワークショップ
(「当日告知ごめんなさい」)

当日告知、ごめんなさい!

○●○加々美淳サンバワークショップ開催!○●○
10月17日(日)14:00~
参加費3000円

以下、tomoちゃんのブログより
-----
グルーヴの鬼、加々美淳さんのワークショップでは音楽の聞き方そのものにも変化がでてきますし、
音楽の一番重要な要素が学べるので凄いことだ。

ヴォーカリストにとっても目から鱗が多いと思う!

具体的なものがある方、楽器など諸々、是非持参でお越しくださいね♪
-----

2010年9月27日月曜日

BOSSA NOVAワークショップVol.9
「ウエーヴ(Vou Te Contar)」を歌おう 10月10日(日)

BOSSA NOVAワークショップVol.9のご案内です!

10月10日(日)13:00~ Vol.9「ウエーヴ(Vou Te Contar)」を歌おう

会場は、射水市東太閤山のギャラリー・ガラスのピラミッドです。
(水野行偉建築設計事務所)会場地図:
http://www.miz-hp.com/hp_contact.html

参加費¥1500(ドリンク付き)です。

内容は・・・・
・サンバをカラダで感じてウォームアップ
・ポルトガル語の発音、プチ講座
・曲を読んでみる
・生のギターでみんなで歌う
持ち物は筆記用具程度です。
申し込みは、こちらのフォームよりお願いします。
今回も準備の都合もあり、8名限定で行います。
じっくりやりましょう♪ お早めに参加表明お願いします♪
ご参加、お待ちしています!!!

2010年9月23日木曜日

Jun Kagami with tomo 「Samba・Bossa Nova Live」



加々美淳 with tomo 「Samba・Bossa Nova Live」
opening act. 梅原ヨシヒロ

10/16(sat) open pm6:30(diner)  start pm:7:30(music)
¥4000(前菜&パスタプレート+1ドリンク)

イタリア料理 ローズ・エ・ロメオ
http://ggyao.usen.com/0003006690/
富山県射水市安吉66-3
TEL 0766-52-0979

予約制となっております。
お申込はこちらのフォーム、もしくはお店に直接お電話ください。

2010年9月19日日曜日

BOSSA NOVAワークショップ Vol.8 9月26日(日)

BOSSA NOVAワークショップVol.8のご案内です!

9月26日(日)13:00~Vol.8「シェガヂサウダーヂ(Chega de saudade)」を歌おう
(Vol.7「ヂサフィナード(Desafinado)」の復習もあるかな?)

会場は、射水市東太閤山のギャラリー・ガラスのピラミッドです。
(水野行偉建築設計事務所)会場地図:
http://www.miz-hp.com/hp_contact.html

参加費¥1500(ドリンク付き)です。

内容は・・・・
・サンバをカラダで感じてウォームアップ
・ポルトガル語の発音、プチ講座
・曲を読んでみる
・生のギターでみんなで歌う
持ち物は筆記用具程度です。
申し込みは、こちらのフォームよりお願いします。
今回も準備の都合もあり、8名限定で行います。
じっくりやりましょう♪ お早めに参加表明お願いします♪
ご参加、お待ちしています!!!

加々美淳&布上智子 富山環水公園 2010年9月18日



撮影・投稿 by まる~ひさん(いつもありがとうございます!)

2010年9月14日火曜日

【緊急告知】 加々美淳 in 富山 9/17,18


な、なんと、師匠の「加々美淳」が、富山に来ます!

9月18日(土)に富山環水公園で『ラテンフェスティバル in 富山』が
http://blog.goo.ne.jp/latinfes2010/
開催されるのですが、だめもとで師匠にお願いしてみたら、
急遽、参加してもらえることになりました!

前夜祭、本番と、入場無料ですので、是非お越しください!
リオのサンバのグルーブを楽しんでください!
お待ちしています!!!

●『ラテンフェスティバル in 富山』「前夜祭」
9月17日(金)21時~
高岡市「コラサン・ド・ブラジル」(入場無料、通常オーダーをお願いします)
http://www.cora3.bdd.jp/
パーティーと演奏

●『ラテンフェスティバル in 富山』
9月18日(土)11時~20時
富山県富岩運河環水公園(入場無料 ※雨天決行)

13:00 隼人加織 ~ボサノバ~
13:40 デュエマルシェ ~タンゴ~
14:20★ボアノイチ ~サンバ~
14:40 しきのソル・ナセンテ ~サンバ~
15:00 WAYNO ~フォルクローレ~
15:40 マリオ ~ボサノバ~

16:00 隼人加織 ~ボサノバ~
17:00 デュエマルシェ ~タンゴ~
17:40★ボアノイチ ~サンバ~
18:20 Luar ~ボサノバ~
18:40 マリオ ~ボサノバ~
19:00 しきのソル・ナセンテ ~サンバ~
19:20 WAYNO ~フォルクローレ~

20:00★フィナーレ(tomoのリードでトリステーザ合唱!)

2010年9月12日日曜日

9月12日(日)スターバックス富山環水公園店

ご来場の皆様、お店の皆様、ありがとうござました!

2010年9月3日金曜日

とりあえず9月の予定です!

すみません、告知が後手後手になっておりますが、
とりあえず、9月の予定です。よろしくおねがいします!

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
2010年9月の活動予定
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
○ボサノヴァボーカルワークショップ vol.7
(9月5日は都合により中止とさせてください)
9月12日 課題曲Desafinado
詳細未定
次回 課題曲Chega de saudade

●ライブ
9月12日(日)スターバックス富山環水公園店
1st.19:00 2nd.20:30
ライブ無料。おいしいコーヒーをオーダーください!

○「前夜祭」ラテンフェスティバル
9月17日(金)高岡市 「コラサン・ド・ブラジル」
21:00スタート、パーティーと演奏
会費なし(ブラジル料理、ドリンクをオーダーください)

○ラテンフェスティバル
9月18日(土)富山市 「環水公園」
入場無料・雨天決行
14:20 17:40 2回演奏
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

2010年8月23日月曜日

今年の夏、最後のライブだーーーーーーー(by tomo)

なんだかんだで今年も夏はいろんなイベントやらお祭りでも歌わせて頂いたんですが、8月25日に夏の終わりを惜しみつつ?ライブをします。

まぁ、今年はあまりにも暑くて、早く終わって欲しいなんて気持ちも片隅にありますが、秋の足音はやはりちょっと切ないもんでして・・・・

8月25日水曜日
20時頃からです。

mippers dipperと言う三軒茶屋の大好きなお店。
ここは加々美淳さんがとても大事にしてる場所。

今回はそんな淳さんのお弟子さんにあたる下堂暢之さんというギタリストとの初共演!リハもまだしてないので、どんなライブになるやらドキドキです蠍座

ミッパーズはいつも通りの投げ銭ライブですので、お友達とお茶しにくる感覚でもフラッと来てくださいな♪

楽しいライブにしたいです。

9月も富山などではいろいろ演奏予定あるんですが、東京ではまだ殆ど何にも出来てないのもあって8月はこれだけ・・・・
9月も全くの白紙!!!!!!駄目じゃん!!!!!!!

まぁ、そんなことで、いつもより意気込んでるかも!笑!

東京近郊の方、もし都合つけば一緒に楽しみましょう♪

-----
8月25日(水)Start 20:00
三軒茶屋 mipper's Dipper
http://bar-navi.suntory.co.jp/shop/0334123805/
世田谷区三軒茶屋1丁目9-13渡辺ビル1F/tel03-3412-3805    
Charge なげ銭
tomo(Vo),下堂"nonchan"暢之(g)

2010年8月15日日曜日

tomo サンバ・エンヘード(Samba Enredo)を歌う


2010年8月14日(土)「金沢ゆめ街道2010」で、tomoがサンバ・エンヘード(Samba Enredo:パレードで演奏されるテーマ曲)を歌いました!


北陸3県合同サンバチームの「アトラベッサ・ドーリス」と東京近郊を中心に活動するサンバグループ「ミストケンチ」の迫力ある演奏をバックに北國新聞前と武蔵ヶ辻の堂々の2ステージでした。


2010年7月28日水曜日

ライブ in 上本町 Bossa Nova Vol.2




nocci 復帰です!

さてさて、7月に引き続き、8月(お盆)にも、
富山市上本町電停のまん前にできた、本格的なブラジル料理が楽しめるお店「Bossa Nova」でライブをさせていただきます!お店の名前そのまんま、Samba、Bossa Novaとブラジル料理、ドリンクをお楽しみください。

そしてそして、4月のサンキューライブツアー以来、 イクキューライブではないですが、nocci がやわやわと復帰します!

定員30名なので、お申し込みは、こちらのフォームよりお早めにお願いします。

2010/8/13(Fri) 1st.19:30 2nd.21:00
Charge ¥2500 (ブラジリアンデザート+1ドリンク付)

Café' e Bar Bossa Nova (ボサノヴァ)
930-0057 富山市上本町4-12久郷ビル1F
(上本町電停前)tel/fax 076-481-6787

2010年7月5日月曜日

ライブ in 上本町 Bossa Nova


富山市上本町電停のまん前にできた、本格的なブラジル料理が楽しめるお店「Bossa Nova」でライブをさせていただきます!お店の名前そのまんま、Samba、Bossa Novaとブラジル料理、ドリンクをお楽しみください。

定員30名なので、お申し込みは、こちらのフォームよりお早めにお願いします。

2010/7/11(Sun) 1st.19:30 2nd.21:00
Charge ¥2500 (軽食(パステウorシュハスコ肉串)+1ドリンク付)
「メンバー」布上"tomo"智子(ヴォーカル)室谷"leite"芳隆(ギター)
「スペシャルゲスト」福井直秀(フルート)

Café' e Bar Bossa Nova (ボサノヴァ)
930-0057 富山市上本町4-12久郷ビル1F
(上本町電停前)tel/fax 076-481-6787

2010年6月17日木曜日

BOSSA NOVAワークショップVol.6「小舟」を歌おう

boa noite LIVE




7月11日(日)
射水市東太閤山のギャラリー・ガラスのピラミッドにてやらせて頂きます!
(水野行偉建築設計事務所)会場地図:
http://www.miz-hp.com/hp_contact.htmll

ガラスのピラミッドでは、7月10・11日に Hasu craft 陶芸教室のcafeと展示会が
開催され、その中のオープンイベントとしてワークショップとライブをさせていただきます。
http://space08.exblog.jp/13462155/

●ワークショップは、11:00より
参加費¥1500(ドリンク付き)です。

内容は・・・・
・サンバをカラダで感じてウォームアップ
・ポルトガル語の発音、プチ講座
・曲を読んでみる
・生のギターでみんなで歌う
持ち物は筆記用具程度です。

申し込みは、こちらのフォームよりお願いします。
今回も準備の都合もあり、8名限定で行います。
じっくりやりましょう♪ お早めに参加表明お願いします♪
ご参加、お待ちしています!!!

●ライブは、15:00より
¥1500(ドリンク付き)です。

今回も、フルート奏者の福井直秀さんを迎えて
tomo(Vocal) leite(Guitar)で演奏します。
おたのしみに!

2010年5月31日月曜日

スタバライブ、ありがとうございました

金沢より、フルート奏者の福井直秀さんを迎えてのスタバライブ、とても気持ちよく演奏させていただきました!これも、ご来場の皆様、そしてお店のスタッフの皆様のおかげです。
ありがとうございました!

お客様も大勢来ていただいたのと、福井さんの参加もあって、2回だったのステージをお店のご好意で、3回にさせていただきました!

お店のマネージャーさんからも、またお願いしますとのありがたい言葉もいただきました!

次回もどうか、よろしくおねがいします!



2010年5月21日金曜日

BOSSA NOVAワークショップ
Vol.5「フェリシダージ」を歌おう

6月5日(土)10:00より

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 大変申し訳ありませんが、
 都合により30分早く始めさせてください。
 また昼食も無しにさせてください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

射水市東太閤山のギャラリー・ガラスのピラミッドにてやらせて頂きます!
(水野行偉建築設計事務所)会場地図:
http://www.miz-hp.com/hp_contact.htmll

参加費¥1500(ドリンク付き)です。

内容は・・・・
・サンバをカラダで感じてウォームアップ
・ポルトガル語の発音、プチ講座
・曲を読んでみる
・生のギターでみんなで歌う
持ち物は筆記用具程度です。

申し込みは、こちらのフォームよりお願いします。
今回も準備の都合もあり、8名限定で行います。
じっくりやりましょう♪ お早めに参加表明お願いします♪
ご参加、お待ちしています!!!

2010年5月11日火曜日

スタバでライブ


スターバックス富山環水公園店というとても素敵なお店で
5月30日(日)にライブをさせていただくことになりました!

スタバの中でも富山環水公園店は、世界一美しいお店の一つといわれています。
夏も間近な日曜の夜、環水公園の素敵な夜景を背景に、
おいしいコーヒーとサンバ・ボサノヴァを楽しんでいただけたらと思います。

2010/5/30(sun) 1st.19:00~ 2nd.20:00~
演奏:tomo(Vocal) leite(Guitar)
ミュージックチャージ無。おいしいコーヒーをオーダーください。
スターバックス富山環水公園店(富山県富岩運河環水公園内)
お店地図
富岩運河環水公園

2010年4月18日日曜日

BOSSA NOVAワークショップ
Vol.3 5月2日(日)
Vol.4 5月9日(日)

BOSSA NOVAワークショップVol.3,4のご案内です!

5月2日(日)Vol.3「ドラリセ、トリステーザ」を歌おう
5月9日(日)Vol.4「ワンノートサンバ」を歌おう

10:30より
射水市東太閤山のギャラリー・ガラスのピラミッドにてやらせて頂きます!
(水野行偉建築設計事務所)会場地図:
http://www.miz-hp.com/hp_contact.html

参加費¥1500(ドリンク付き)です。

また、5月2日は、
プラス¥1000のオプションで昼食を用意する予定です。
ご希望の方は、申込の際に一言付け加えてください。

智ちゃん特製のブラジルの国民食、家庭の味である、
Feijao com Arroz」(豆の煮込みをごはんにかけたもの)
などを予定しています♪♪♪

内容は・・・・
・サンバをカラダで感じてウォームアップ
・ポルトガル語の発音、プチ講座
・曲を読んでみる
・生のギターでみんなで歌う
(5月2日はみんなでお食事!)
持ち物は筆記用具程度です。

申し込みは、こちらのフォームよりお願いします。
今回も準備の都合もあり、8名限定で行います。
じっくりやりましょう♪ お早めに参加表明お願いします♪
ご参加、お待ちしています!!!

2010年4月16日金曜日

サンキューライブツアー金沢・富山

サンキューライブツアーを行います!

●「金沢」
4月17日(土)金沢有松「ノエル」
http://www15.plala.or.jp/marblemarble/
19:30~ 投げ銭+オーダーをお願いします

●「富山」
4月18日(日)富山清水町「カフェ・トロワ」
http://www.cafetrois.com/
19:00~ チャージ1000円+オーダーをお願いします

2010年3月31日水曜日

加々美淳 with tomo サンバライブ

いよいよ、tomoが東京進出します!

「加々美淳 with tomo サンバライブ」
4/14(Wed) 20:00~
三軒茶屋 mipper's Dipper
http://bar-navi.suntory.co.jp/shop/0334123805/
世田谷区三軒茶屋1丁目9-13渡辺ビル1F/tel03-3412-3805
チャージ:なげ銭

tomoの日記より抜粋
-----
淳さんとの東京ライブ、決定しましたよ!

4月14日、水曜日、
三軒茶屋のミッパーズと言うカフェにて、8時くらいから~♪
(入場は7時50分くらいみたい)

淳さんもこのお店大好きで、唯一投げ銭でライブしてる場所なので、
サンバ初めて♪なんていう東京の方に試しに来て欲しいですね!

20人も入ればいっぱいな店内はウッディで、
マスターの清水さんの人柄が出てます。

コーヒーもこだわりで美味しいし、
こないだはブラッドオレンジジュースを温めてもらったり、嬉しい感じでした♪

駅から歩いて五分足らずな場所ですが、上手く説明できませんが、
なんだかいくらでも時間潰せそうな商店街にあります。

二件隣の雑貨屋さん?がお気に入りで、ライブ見に行く度にお買い物してます。

東京で歌うからどうこうって思っても、そんな期間で何にも変わんないんですが、
新しい出逢いもありそうでホントに楽しみです♪

なんとか「またコッチでやってねムード」って言っていただけるように、
頑張る・・・・と言うより、楽しく歌いたいです!!!

東京周辺の皆様、どうぞヨロシュウ~
-----

2010年3月17日水曜日

BOSSA NOVAワークショップVol.2
「黒いオルフェを歌おう」4月4日(日)

Vol.1はコラーレのワールドフェステバルでやらせて頂き、
是非継続してやって行こうと早速企画させて頂きました♪
今回も試運転的な感じでやりますので、皆さんも気軽にお越し下さい!

第二回目の課題曲は
「黒いオルフェ(カーニバルの朝)」と「So danco samba」の2曲!

So danco sambaは歌詞がとーーーーーーーーっても少ないのでおまけです♪
ギター弾かれる方も練習にも良いかと。

陶芸家のたこあつこさんと、ブリキ作家の北岡哲さんの作品展が開催中の
射水市東太閤山ギャラリー・ガラスのピラミッドにてやらせて頂きますので、
お二人の作品展も楽しめる、一粒で二度美味しい的な感じで♪

イベント:
http://space08.exblog.jp/12968946/
会場地図:
http://www.miz-hp.com/hp_contact.html

ワークショップは4月4日(日)13時半より開催します。
参加費1500円。ドリンク付きです♪

持ち物は特にございません。
ペンくらいあれば十分かと。

内容は・・・・
・サンバをカラダで感じてウォームアップ
・ポルトガル語の発音、プチ講座
・曲を読んでみる
・生のギターでみんなで歌う

ってな感じです。

ポルトガル語で歌いますので、発音の感じがわかってくるまでは
大変だと思いますが、楽しみながら続けていたらいつの間にか
自然に歌えるようになってるという感じかも

また希望の曲などあれば一緒にお勉強して行きましょう♪

ご参加、お待ちしています!!!

申し込みは、こちらのフォームよりお願いします。
ちなみに、今回、会場の都合もあり、8名限定で行います。
じっくりやりましょう♪ お早めに参加表明お願いします♪

2010年3月13日土曜日

4月の予定

詳細はあらためて掲示しますが、4月の予定です。
よろしくお願いします!

●ボサノヴァボーカルワークショップ
課題曲:カーニバルの朝(黒いオルフェ)、ソダンソサンバ
4月4日(日)小杉「ピラミッドの家」
13:30~ 参加料:1500円ドリンク付き

●仮称「サンキューライブツアー金沢」
4月17日(土)金沢有松「ノエル」
19:30~ 投げ銭+オーダーをお願いします

●仮称「サンキューライブツアー富山」
4月18日(日)富山清水町「カフェ・トロワ」
19:00~ チャージ1000円+オーダーをお願いします

2010年2月27日土曜日

コラーレ「Earth Moving」

黒部市国際文化センター「コラーレ」の
ワールドフェスティバル「Earth Moving」に出演します!

コラーレのワールドフェスティバル「Earth Moving」第8弾!
毎年、世界の国や地域をひとつ取り上げ、
音楽や舞踊を中心に、芸術・歴史・文化などを発見していきます。
今回ご紹介するのは、魅力の宝庫・ブラジル!
ブラジル三昧の3日間をお楽しみください。

●3月5日(金) 開場18:30 開演19:00
●コラーレ(マルチホール)
●全席自由・一般2,000円・高校生以下1,000円
出演:加々美淳(ヴォーカル+ギター)
   boa noite(ボア・ノイチ)より
   布上"tomo"智子(ヴォーカル) 上野"nocci"聡美(ピアノ)
http://www.colare.jp/utage/earth-moving10/event/music05kagami.html
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
3月5日コラーレには、ブラジルの名門楽団「エポカ・ヂ・オウロ」の
ブラジルの人間国宝的パーカッショニスト「ジョルジーニョ・ド・パンデイロ」と
息子の「セウシーニョ・スィウヴァ」が、
5月に行われるコンサート(下記参照)のプロモーションに来場されます!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

「イパネマの娘」をポルトガル語で歌ってみましょう!
●3月6日(土)10:30~12:00
●コラーレ(リハーサル室)
●受講料1,000円
●定員10名
●講師:布上智子(boa noite)
 伴奏:室谷芳隆(boa noite)

サンバやボサノヴァ、ショーロなどで使われる
ブラジルのタンバリン「バンデイロ」。
ブラジル音楽がもっと楽しくなる初心者コースです。
●3月6日(土)13:30~15:00
●コラーレ(リハーサル室)
●受講料500円
●定員10名
●講師:室谷芳隆(boa noite)

http://www.colare.jp/utage/earth-moving10/event/workshop.html


★エポカ・ヂ・オウロ来日記念公演
http://www.conversation.co.jp/schedule/cafebrasil/
2010年5月25日(火)OPEN:18:30 / START:19:00
2010年5月26日(水)OPEN:18:30 / START:19:00
会場 すみだトリフォニーホール
料金 S:¥7,000 A:¥6,000(全席指定)
チケット発売日 2010年2月13日(土)
チケット問い合わせ先 サンライズプロモーション 0570-00-3337

2010年2月19日金曜日

チーズとワインのお店「nousaku」でライブ

急なご案内で申し訳ありませんが、
2月21日(日)19:30~
ホテルニューオータニ高岡近くのチーズとワインのお店「nousaku」で
ライブを行います。(ミュージックチャージ:投げ銭)
お越しいただけるなら、小さな隠れ家的なお店なので、
ご面倒でも、できるだけお店に連絡の上、お越しくださいませ(^^)

「能作」 http://www.nousaku.net/

2010年2月7日日曜日

JET世界まつり2010

JET世界まつり2010で演奏します!

会場 ウイング・ウイング高岡
入場無料
2月21日(日曜日)正午~午後3時
boa noite 演奏予定時間:13:50~14:10

http://www.city.takaoka.toyama.jp/kikaku/0204/kou/kou2/1002/news/function.html#dtl06

※JETプログラム(The Japan Exchange and Teaching Programme)とは
「語学指導等を行う外国青年招致事業」
外国から青年(JET青年:CIR、ALT、SEAの3つの職種※)が来日し、
中学校や高等学校で外国語を教えたり、
各地方自治体の国際交流事業に携わったりして、
地域の人たちと様々な形で交流を深めている。
 CIR(Coordinator for International Relations:国際交流員)
 ALT(Assistant Language Teacher:外国語指導助手)
 SEA(Sport Exchange Advisor:スポーツ国際交流員)

2010年1月1日金曜日

ギター椅子



足置き付きギター椅子、作ってみました。

師匠が特注の足台をドラム椅子に取り付けているのを見るにつけ
自分のものもほしいなぁと思っていました。

ベースは、ヤマハのドラム用の椅子「DS550U」【定価】6,825円 (税込)です。
座面の支柱にクランプを取り付け足台を固定しようと思い試行錯誤しました。
支柱の直径が22.2mmというということで、「22.2」でググッたら・・・・・
自転車の部品がヒットしたのです。
22.2mmはアクロバティックなスタイルで楽しむ自転車である、
BMXのハンドル径に合致していたのです。

自転車には、ハンドルとコラム(前輪を固定しているフォークの先端)を
つないでいる「ステム」という部品があり、その部品は、
対応のコラム径が1吋(25.4mm)もしくは1吋+8分の1吋(28.6mm)、
ハンドルクランプ径が1吋(25.4mm)という規格のものが
バリエーション豊富であるということがわかりました。
また、直径8分の7吋(22.2mm)のハンドルを1吋(25.4mm)にアップする
スペーサーである「シム」という部品も存在することもわかりました。

ドラム用椅子「DS550U」の支柱に、「ステム」を固定し、
「ステム」のコラムに取り付ける部分には、ホームセンターで購入した
ヤザキ社のイレクターというパイプを差しました。
イレクターの直径は28.0mmであり、0.6mmの隙間ができるので、
アルミ缶を切って板状にし、それを巻いてスペーサーにしました。

自転車の部品はたとえば大手チェーンの「サイクルベースあさひ」の
店頭や通販で容易に購入できます。

お勧めのステム:grunge タフエックス45mm 定価@3,360 (色:シルバーor黒)
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/grunge/tufxstem.html

ハンドルシム:grunge 定価@525 (色:黒)
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/grunge/shim.html

ドラム椅子もYAMAHAのDS550U 定価@6,825 は、
楽器屋さんであればどこでも手に入るだろうし、通販でも買えます。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=814%5EDS550U%5E%5E

ヤザキのイレクターもホームセンターならどこにでも置いてあります。
http://www.diy-life.net/parts/28_pipe/index.html
30cmにカットされたパイプが100円ちょっとです。
両端にキャップ(J-110A)をはめ、足台部分の部品(J-46)を接着し、
http://www.diy-life.net/parts/plastic-joint/index.html
J-46に、ゴム製の滑り止めを貼ればよいと思います。

イレクターとステムのスペーサーは
アルミ缶をはさみでじょきじょき解体して巻けばOK!

安定度も抜群で、高さの調整も比較的容易だし、
なかなか高級感のある仕上がりでしょう!?

それにしても、自転車文化ってすごいです!
ステムもピンからキリまであり、
高級なものは軽量カーボン製で数万もしたりします。