2010年11月13日土曜日
チョッキンlive vol.2
私(leite)の中学校の同級生で、ベーシストとしても活躍している理容師
「チョッキン」がこだわりのライブを開催してくれます!
☆「チョッキンlive vol.2」(布上智子with浜田仁/boa noite)
○2010年11月22日(月) 開場 PM7:30 開演PM8:00
○会場 ヘアーサロンささじま(富山県高岡市本町3-6) 万葉線坂下町電停ソバ
○Googleマップ
○料金 1,500円(前売り&当日チケット等はございません!)
○出演 ☆布上智子with浜田仁 ☆boa noite(ボアノイチ)
☆「布上智子(Vocal) with 浜田仁(Guitar)」とは・・・・・・
布上智子が『grava』のリーダーとしての活動や
「boa noite ボアノイチ)」の長女布上"tomo"智子としての活動の他に
「布上智子ソロプロジェクト」として活動しているユニット!
ジャズのスタンダードナンバーからポップスまで布上智子の魅力満載です!
「チョッキンlive」とは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎ 私(チョッキン)が好きなアーチストで「皆さんに自信を持って紹介したい
アーチストのみ」に出演いただきライブをしていただきます!
◎ アーチストに最高の環境で演奏していただきます!
(場所・雑音等が入らない・自分が演奏したいだけ演奏)
◎ 観客にも最高の環境で低料金で(ゆったりと座れ・何処からでも
アーチストが見られる)
◎ ジャンルは問いませんが(住宅街なので・・・基本アンプラグド)
◎ 基本的には前座は無し!
◎ 時間無制限?「本人が90分やりたいと言えば・・・90分!
・・60分と言えば60分」
◎ 開催場所は・・・高岡市市街地電車通りに所在する
ワタクシ経営の「ヘアーサロン」
◎ キャパは最大30名(理想は25名)
◎ ペアシート3組(2人×3=6人)特別ロイヤルバーバーチェアー4席、
その他は折りたたみ椅子(尚、ペアシートは男女、男男、女女のカップル専用)
◎ 必ず・・・ギャラを発生させる!
※予約無しでも入場できるそうですが、
できるだけこちらのフォームよりお申込ください。
◇
2010年11月11日木曜日
BOSSA NOVAワークショップVol.10
「ジェット機のサンバ(Samba do Aviao)」を歌おう
11月23日(祝)
BOSSA NOVAワークショップVol.10のご案内です!
11月23日(祝)10:00~
Vol.10「ジェット機のサンバ(Samba do Aviao)」を歌おう
回を重ねること、10回目となりました。
私(leite)も歌いたい、歌う、と言いながらも実行していないのですが、
ご参加のみなさんが回を重ねるごとに自分らしく歌われるようになり、
少々焦っております。
新規ご参加、未経験者の方も、心配なくご参加いただけます。
会場は、射水市東太閤山のギャラリー・ガラスのピラミッドです。
(水野行偉建築設計事務所)会場地図:
http:// www.miz -hp.com /hp_con tact.ht ml
参加費¥1500(ドリンク付き)です。
内容は・・・・
・サンバをカラダで感じてウォームアップ
・ポルトガル語の発音、プチ講座
・曲を読んでみる
・生のギターでみんなで歌う
持ち物は筆記用具程度です。
申し込みは、こちらのフォームよりお願いします。
今回も準備の都合もあり、8名限定で行います。
じっくりやりましょう♪ お早めに参加表明お願いします♪
ご参加、お待ちしています!!!
◇
11月23日(祝)10:00~
Vol.10「ジェット機のサンバ(Samba do Aviao)」を歌おう
回を重ねること、10回目となりました。
私(leite)も歌いたい、歌う、と言いながらも実行していないのですが、
ご参加のみなさんが回を重ねるごとに自分らしく歌われるようになり、
少々焦っております。
新規ご参加、未経験者の方も、心配なくご参加いただけます。
会場は、射水市東太閤山のギャラリー・ガラスのピラミッドです。
(水野行偉建築設計事務所)会場地図:
http://
参加費¥1500(ドリンク付き)です。
内容は・・・・
・サンバをカラダで感じてウォームアップ
・ポルトガル語の発音、プチ講座
・曲を読んでみる
・生のギターでみんなで歌う
持ち物は筆記用具程度です。
申し込みは、こちらのフォームよりお願いします。
今回も準備の都合もあり、8名限定で行います。
じっくりやりましょう♪ お早めに参加表明お願いします♪
ご参加、お待ちしています!!!
◇
2010年11月10日水曜日
11/20 自主練習会
ボアノイチはサンバの普及活動も行っているのですが、
私(leite)の思い描くその具体的なひとつの形は「Roda de Samba」です。
「Roda de Samba」(ホーダ・ヂ・サンバ=サンバの輪)とは、
食べ物・飲み物のあるテーブルを囲んでみんなで歌い演奏するという、
ブラジル式セッションイベントです。
忘れもしない2007年3月16日に横浜のHey-JOEというライブハウスで開催された
加々美淳さんのRoda de Samba に初めて参加というか、
そこに居ただけなのですが、なんと楽しいものかと衝撃を受けたのです。
(本来の目的は、翌日のパンデイロワークショップに参加することだった)
ピアニストのようにパンデイロを奏でるセルシーニョの指に感動したのも
渡海真知子さんをはじめて見たのも、
のんちゃんとルイーザに会ったのもその夜でした。
そして、富山でも「Roda de Samba」がやりたい!と強く思ったのでした。
今年に入って、智ちゃんとワークショップを開催するようになり、
仲間が増えてきて、今年中に念願の「Roda de Samba」ができそうで、
ワクワクしています。
と、前置きがとっても長くなりましたが、ワークショップの練習会を行います。
「ボサノヴァワークショップにまだ出席したことがないが、様子が知りたい」、
という方や、「発表会はともかく練習はしたい」、という方も、
遠慮なくご参加ください!
開催日時 2010年11月20日(14:00~16:00)(都合がつけば18:00まで延長可)
開催場所 富山市民芸術創造センター 練習室21
http://www.aubade.or.jp/art_center/ 930-0138富山市呉羽町2247-3
参加費用 使用料を割り勘(5~300円程度)
お申し込みは、こちらのフォームよりお願いします!
◇
私(leite)の思い描くその具体的なひとつの形は「Roda de Samba」です。
「Roda de Samba」(ホーダ・ヂ・サンバ=サンバの輪)とは、
食べ物・飲み物のあるテーブルを囲んでみんなで歌い演奏するという、
ブラジル式セッションイベントです。
忘れもしない2007年3月16日に横浜のHey-JOEというライブハウスで開催された
加々美淳さんのRoda de Samba に初めて参加というか、
そこに居ただけなのですが、なんと楽しいものかと衝撃を受けたのです。
(本来の目的は、翌日のパンデイロワークショップに参加することだった)
ピアニストのようにパンデイロを奏でるセルシーニョの指に感動したのも
渡海真知子さんをはじめて見たのも、
のんちゃんとルイーザに会ったのもその夜でした。
そして、富山でも「Roda de Samba」がやりたい!と強く思ったのでした。
今年に入って、智ちゃんとワークショップを開催するようになり、
仲間が増えてきて、今年中に念願の「Roda de Samba」ができそうで、
ワクワクしています。
と、前置きがとっても長くなりましたが、ワークショップの練習会を行います。
「ボサノヴァワークショップにまだ出席したことがないが、様子が知りたい」、
という方や、「発表会はともかく練習はしたい」、という方も、
遠慮なくご参加ください!
開催日時 2010年11月20日(14:00~16:00)(都合がつけば18:00まで延長可)
開催場所 富山市民芸術創造センター 練習室21
http://www.aubade.or.jp/art_center/ 930-0138富山市呉羽町2247-3
参加費用 使用料を割り勘(5~300円程度)
お申し込みは、こちらのフォームよりお願いします!
◇
登録:
投稿 (Atom)